- レビトラで勃起不全(ED)の悩みを解消しようとお考えのかた
- そもそも自分がEDなのか不安
という方に、数あるED治療薬の中でなぜレビトラがいいのか?というところをご説明していきたいと思います。
レビトラは、世界で二番目につくられたED治療薬ですが、その効果・効能の高さはいまでも全世界的に支持されています。
しかし薬である以上、正しい服用方法と、気になる副作用もしっかり理解しておかなければいけません。
レビトラとうまく付き合って、EDを改善していきましょう。
もくじ
EDとは?どういう症状をさすの?

stokpic / Pixabay
EDとはErectile Dysfunctionの略で、日本語で勃起不全や勃起障害といった意味です。
EDでお悩みなのはあなただけではありません。
男性なら誰でも多くの人が起こりる病気で、意外にも成人男性4人に1人EDの症状で悩んでいるといわれています。最近は若い男性が発症することも多く20代~40代が全体の60%を占めており決して高齢の男性特有の病気というわけではないのです。
また、勃起不全という言葉から「全く勃起をしない」ことを発想しがちですが、その認識は少し違います。
勃起までの時間がかかったり、十分に硬くならなかったり、勃起をしても性交の最中に萎れてしまったりしてしまうのもEDの疑いがあるのです。
~この項目のまとめ~
- EDは男性の4人に1人は悩んでいる。
- 高齢者だけではなく20代~40代の男性が60を占める。
- 全く勃たない以外に十分に満足がした性交が出来ない状態でもEDの疑いあり。
多くの方が悩まれているEDですが、原因や対処についてお話をしていきます。
レビトラで勃起不全(ED)の悩みを解消しよう。
EDの原因は人それぞれです。
心理的なストレスが原因の可能性がある方の例
例えば初めての性交で緊張をして勃起をしなかったりとか、過去に満足のいく性交が出来ずに勃起しなかったと体験をしたとします。
これからいざ性交をするときにまた勃たないのではないかと不安になったり、勃て勃てと考えすぎてしまうが故に焦ってしまいますます勃起をしないといったことがあります。
ほかにも心配事が溜まっていたり、寝不足や仕事のストレスでEDになる原因などがあります。
生活習慣が原因の可能性がある方の例
- タバコの吸い過ぎ、お酒の飲み過ぎ。
- 脂っこい食事が多く食べるものが偏っている。
- 甘いデザートが好きで毎日食べている。
- 運動不足が続いている。
こういった生活を続けていると生活習慣病になるリスクが高まります。
生活習慣病とは糖尿病、高血圧症、脂質異常症などがありますが、合併症としてEDになる可能性が高いといわれています。
精神安定剤など薬剤を服用しているのが原因の可能性がある方の例
睡眠剤・抗うつ剤などの精神安定剤を服用していることでEDの症状が進行する場合があります。
視覚、聴覚、想像などで性的刺激を感じる事で大脳が興奮し、中枢神経に伝わり勃起します。
精神安定剤は中枢神経を抑制する作用があるので、性的刺激が伝わりにくくなることからEDの原因に関係するといわれています。
上記のような原因からEDになってしまったらどうすればいいか?
ここまでEDだ!と思われる方は、どう治療すればよい?
まずはEDの専門医療機関で診察・検査を受けてみることが一番です。そしてED治療薬があるので、服用をしてみて頂くのをおすすめします。
ED治療薬で認知度が高いものでバイアグラは有名かと思います。バイアグラは世界で初めてED治療薬として認可され、今回ご説明しているレビトラが2番目に開発されたED治療薬です。
バイアグラが認可されてから次々と新しいED治療薬が開発・販売されました。
しかし世界初のバイアグラと2番目にできたレビトラには効果の違いがあります。
どういった違いがあるかを比較をしていきます。
バイアグラとレビトラの比較。レビトラの特徴とは?
それでは、ED治療薬として1番目・2番目であるバイアグラとレビトラの違いを比較していきたいと思います。
バイアグラの特徴について
成分:シルデナフィル
量の種類:25mg・50mg
いつ服用:性行為1時間前
服用後作用発現:30分~1時間
作用持続時間:25mg 5時間程度
50mg 5~6時間
バイアグラは世界初のED治療薬として発売され世界的に大注目を浴びました。
アメリカのファイザー社から1998年から発売をされ翌年1999年に日本で勃起不全の治療薬として初めて認可されました。
バイアグラにはデメリットがあり食事の影響を受けやすく、服用する際は食事の時間と性行為のタイミングを考えなくてはなりませんでした。
この食事の影響を受けやすいというデメリットを解消したものが、レビトラです。
レビトラの特徴について
成分:バルデナフィル
量の種類:10mg・20mg
いつ服用:性行為1時間前
服用後作用発現:服用後15分~45分
作用持続時間:10mg 5時間程度
20mg 8~10時間
レビトラはドイツのバイエル社から2003年に発売をされ翌年2004年に日本で認可をされました。
レビトラは食事の影響が受けにくいのが特徴で、バイアグラのデメリットを解消してくれるED治療薬です。
レビトラの成分のバルデナフィルは水に溶けやすい性質があるので服用後すぐに体内で溶けます。その為に短時間で作用がみられ、即効性が高く最短で15分程度で効果が表れます。
また、アルコールの影響も受けないことからバイアグラより服用がしやすく即効性のあるED治療薬といえます。
~この項目のまとめ~
- バイアグラと違いレビトラは食事やアルコールに影響を受けにくい。
- バイアグラに比べレビトラは即効性がある為、服用してからすぐに効果が表れる。
- バイアグラに比べレビトラは服用後、持続時間が長い。
レビトラを正しく服用しよう。気になる副作用。
ここまでバイアグラとレビトラを比較してみました。そしてここまででレビトラを服用してみようと決めた方に、その服用の仕方や副作用についてお伝えしようと思います。
レビトラの飲み方
レビトラは1日1錠を性行為1時間前にお飲みください。
服用間隔は必ず24時間以上あけてください。
空腹時に服用するとより効果の発揮が高くなります。
レビトラの副作用・注意点
頭痛、ほてり、顔の赤み、鼻詰まり、視覚異常(めまい、かすむ)、血圧の変動、動悸などの副作用がありますが、レビトラを服用するほとんどの方に付随する副作用ですので、あまり気にせず薬が効いてきた合図くらいに思っていて下さい。
※レビトラを服用出来ない方がいますので必ずお守りください。
- レビトラを服用し、アレルギー症状が出た方。
- 心血管系障害など医師から性行為が不適当だと診断されている方。
- 最近6ヵ月以内に心筋梗塞や脳梗塞・脳出血を発症した方。
- 不安定狭心症を患っている方。
- 人工透析を受けていて肝機能障害がある方
- 最大血圧が90mmHg以下の低血圧の方。
- 最大血圧が170mmHg以上もしくは最小血圧が100mmHg以上の高血圧の方。
他にも病院から処方されれている薬で併用出来ないものがありますので、必ず医師に相談のうえ服用ください。
また、グレープフルーツは血中濃度が上昇し薬の作用が強く出てしまうの服用の際は控えてください。
以上のことからEDでお悩みであればレビトラを是非お試し下さい。
上記お伝えしている注意点も多い為、使用上の注意をご理解の上服用してください。