旦那さんのEDが原因で離婚をお考えのあなた。ちょっと待ってください。EDが治る方法がまだ残されているかもしれません。女性側の気持ちは重々にわかります。夫がEDだとセックスができない、子供もできない、性欲が満たされない、愛情を感じられない・・・色々不満にも不安にも思うと思います。是非とも治療してほしいものですよね。ここでは「EDが原因で離婚はできるの?」「EDになる原因」「EDで離婚はまだ早い諦めないで!」「バイアグラの正しい飲み方」の順でご紹介していこうと思います。
EDが原因で離婚はできるの?
色々試したけど、もう限界!という人もいると思います。
結論、EDが原因で離婚はできます。
夫がEDだと、セックスレスになって夫婦関係が崩れていきますよね。
「あっ最近してなかったね」そう応える夫は少ないかもしれません。妻が男性側にED治療を進めているのにのってくれないという悩み多いものです。
「仕事で疲れているからセックスする余裕がない」
「もうそういう年ではない」
「子供がいるから問題ないだろう」
「結婚生活はセックスが全てなのか!」
様々な理由をつけてEDに真剣に向き合ってもらえないあなた。辛いですよね。特に女性は、セックスをすることで愛情を確かめたり信頼感を高めるものです。
夫がそのような態度だと
「自己中心的だな」
「愛されていない」
「夫と合わないな」
「真剣に考えてくれないのならもう離婚したい」
そう思ってしまって当然だと思います。他でセックスをするわけにもいかないし、女性は特に性風俗店が少ないので、ストレスが溜まりますよね。
実は、夫婦間でのセックスは法律で義務化されているのをご存知でしょうか。
もちろん露骨に「セックスをしなさい!」という記載はないのですが
婚姻が男女の精神的・肉体的結合であり、そこにおける性関係の重要性に鑑(かんが)みれば、病気や老齢などの理由から性関係を重視しない当事者間の合意があるような特段の事情のない限り、婚姻後長年にわたり性交渉のないことは、原則として、婚姻を継続し難い重大な事由にあたる
※京都地裁が昭和62年5月12日に下した判決から引用
とされています。要するに、病気などで夫婦間の合意がない場合、セックスしないなら離婚できるということです。
過去に判例でセックスレスによる離婚が認められています。
ちなみに、求めているのに相手がセックスをしてくれない場合、慰謝料を取れる場合もあります。
離婚の引き金になりかねないEDはなぜ起こる?原因について
そもそもどうして夫がEDになってしまったのか、気になるところですよね。EDの原因として考えられることは、大きくわけて3つあります。
1 病気からの誘発
EDの原因として最も多いものが、生活習慣病です。生活習慣病というのは、食事や運動不足で引き起こされる病気なのですが、代表例として「脂質異常症」「高血圧」「心臓病」があります。喫煙も多少関係がある可能性があります。
また、アルツハイマー病、パーキンソン病、脳腫瘍、脳出血、脳外傷などの疾患を持ってる人も、EDになる可能性があります。更に直腸がん、前立腺がん、膀胱がんなどの摘出手術の際、その周囲の神経や血管を傷つけていてEDの原因となることがあります。うつ病、排尿障害をもってる人もそれです。
2 心理的なもの
心理的なことが原因としてEDになってしまうことを心因性EDといいます。社会に出ていると、毎日何かしらのストレスは感じるものです。そのストレスがキャパオーバーを起こしてしまうと、うつ病になってしまったり不眠症になってしまってEDの原因になります。
日々の疲労が溜まっていると、本人は考え事をしていたりとセックスどころではないのが本音です。
また、過去の性的なトラウマからEDになってしまっている可能性もあります。
3 体力的なもの
加齢によって「動脈硬化」が起きていると、勃起はしにくくなってしまいます。
勃起のメカニズムとしては、脳が性的興奮をしてペニスの血管に大量の血液を流し込みます。それによって陰茎海綿体が膨張して、勃起が起きます。
動脈硬化になってしまうと、血液の流れが悪くなってしまうので、EDの原因となってしまいます。
EDで離婚はまだ早い諦めないで!治療・改善について
元々大好きだった夫がEDだから離婚する!というのはまだ早いと思います。本当にあらゆる手段を試してみたでしょうか?皆さんは日常で「バイアグラ」というワードを耳にしたことがあるかと思います。
そうです。聞いた事がない人はいないくらい有名なバイアグラは、それくらい効果があるから有名なのです。
「精力剤」というのも耳にしたことがあるかと思います。しかし、精力剤の効果は本当に人それぞれです。全く同じ精力剤を飲んでいるのに、飲むタイミングや食事の内容、体質で効かない場合もあります。
しかし
バイアグラはED治療薬として医療用医薬品なので、安心して効果的に勃起させることができます。
もちろんバイアグラでも正しい飲み方というのがあります。以下で見てみましょう!
バイアグラの正しい飲み方
正しいバイアグラの飲み方として、性行為の1時間前に飲むこと、空腹時に飲むことが大前提となってきます。
仮にバイアグラを食後に飲んでしまうと、腸壁や胃に付着した食べ物の油膜にバイアグラの有効成分であるシルデナフィルが取り込まれてしまいます。そして、そのまま便として排出されてしまうので、効果が出ない場合があります。
また、正しく食前に飲んでいても、効果が表れない場合があります。例えばバイアグラを飲む前に焼肉や中華料理など油を多く摂っていると、胃や腸壁に油膜が長時間付いてしまいます。そうすると、先ほど同様その油膜がシルディナフィルを取り込んで便となって排出されてしまいます。
油料理を多く食べる時は、最低でも6~7時間経過していることが必須です。
バイアグラはもちろん病院や薬局でも買えますが、ネットで簡単に購入することができます。
まとめ
EDが原因で離婚というのは、悲しいと思います。「愛されたい」女性側はただそれだけなんですよね。もちろんセックスがすべてではないのですが、人間の三大欲求に「食欲」「性欲」「睡眠欲」があるので、欲を満たしたいというのは生きている以上当たり前のことなのです。好きな人とセックスをして愛情を確かめたいのに、夫が機能しない。是非バイアグラを試してみてください。余談ですが私の家庭はバイアグラのおかげで離婚を回避できました。