EDになってしまったかもしれない?と不安に思う人は結構多くいるものです。
EDと聞くと全く勃起がしないといったことを想像することが多いと思いますが、実はたまに性交できないことがある人も軽度のEDの症状といわれていて、日本だけでも50%以上の成人男性が医療機関へと足を運んでいます。その数はもっと増えるのではないかといわれています。
また、病院に行ったことがない人を含めると、ほとんどの男性がEDかも?と不安に思ったことがあるようです。
EDになったかもしれないけど病院に行くのが不安な方に、EDに効果があるサプリメントの成分などをご紹介していきます。
EDサプリメントの作用を知るために、知っておくべきこと
まず、EDになるメカニズムを知っていこうと思います。
勃起はどうやって起こるのか、またサプリメントや薬はどのように作用するのかをみて安心できたらと思います。
勃起は、性刺激を感じると神経に伝わり、一酸化窒素を生成します。一酸化窒素は「サイクリックGMP」を作りだし、このサイクリックGMPは筋肉を弛緩させる役割があり、勃起に欠かません。
ペニス付近の平滑筋を弛緩させて血液の流れをよくしていきます。
ペニスには海綿体というスポンジがあります。
このスポンジに血液が入り込むことで膨らみます。これが勃起した状態です。
このように、複雑なからだの機能が作用して勃起していきます。どこか一つでもが働かなくなったら勃起しないのです。
そして射精し終わった後、「PDE5」という酵素が、勃起を抑えてくれる働きをします。
この「PDE5」は、勃起が正常に行われているときは、射精したあとに勃起を抑えてくれる働きをしてくれる大切な役割があります。しかし勃起がうまくいかない方の場合この「PDE5」が勃起するときも優位に働いてしまうことがあります。
ED治療薬は主にこの「PDE5」の働きを抑制させて、「サイクリックGMP」の働きを優位にさせることで血流をよくして、血液をペニスに流し込むお手伝いをする働きをしています。
EDになる原因とは
勃起の仕組みとED治療薬の働きについて知ったところで、EDになる原因についても知っていこうと思います。
- 血液の流れが悪い
生活習慣病、動脈硬化、喫煙、飲酒、老化、糖尿病、心臓病、高血圧など
- 手術や事故などによるもの
膀胱や前立腺、直腸の手術、脊髄の損傷や、交通事故など
- 神経伝達がうまくいかない
脳腫瘍、脳出血、脳外傷、アルツハイマー病、パーキンソン病など
- 心因性によるもの
ストレス、不安、トラウマなど
- 薬の副作用によるもの
男性ホルモンに関与する薬、抗うつ剤や精神安定剤や睡眠薬などドーパミンやセロトニンといった神経物質に関与する薬など
といった原因が考えられます。
このようにEDの原因になる可能性は様々ですが、この中でも一番多い原因となるのは血液によるものです。40代以降に増えていきます。
また、若い人たちのEDも増えています。20代や30代に見られるEDの多くは、心因性のEDです。
少しの失敗などでもEDになる場合もありますし、職場のストレス、妊娠へのプレッシャー等もあげられます。
このことから身体の健康、精神面など心の健康でいることでEDの発症リスクを抑えることが出来るといえるでしょう。
その原因となるものを見つけ、対処していきます。
EDに効果があるサプリメントの成分!
さて、EDに効果があるサプリメントはあるのでしょうか。
実際は、勃起の働きを助ける効果があるものが多いようです。
- マカ
よくEDのサプリメントで名前を見る「マカ」も、精力の源でもあるアルギニンが入っていて血液の働きを助ける一酸化窒素を作り出してくれます。
またマカは精力が付くだけでなく、その豊富な栄養素からアミノ酸も多く含まれていて、ホルモンのバランスを整えてくれることも分かっています。
- 亜鉛
亜鉛は男性には特になくてはならない成分です。亜鉛は精巣や精子に多く含まれている成分で、精子を作り出すのに欠かせません。肌や髪の毛を作る作用もあり、不足すると味覚障害や免疫が下がるなど起こってきます。成人男性で一日に必要な亜鉛は12㎎ですが、平均して8.8㎎しか取れていないので、亜鉛を食品やサプリメントから取るのは大切です。
- アルギニン
一酸化窒素を増やす役割があるアルギニン。アルギニンはアミノ酸の一種で成長ホルモンを促してくれます。成長ホルモンは、成長期の子供に必要ですが、大人になっても成長ホルモンは出続け、疲労回復や筋肉をつくってくれるなどの働きをしています。
一酸化窒素を作ってくれるので、血流をよくするだけでなく、精子をつくる手助けもしてくれるアミノ酸です。
- クラチャイダム
黒生姜や黒ウコンとも呼ばれていて、アルギニンを豊富に含んでいます。原産国のタイでは1000年に渡り親しまれていて、精力剤や血圧調整、疲労回復、滋養強壮などに効果があるといわれてきていました。また、天然の11種のフラボノイド(ポリフェノール)が多く含まれており、抗酸化作用があります。動脈硬化やがんの予防だけでなく、アンチエイジングにも効果があるとして今注目されている植物です。
このようにサプリメントは、EDに効果を表してくれることがあります。
EDの原因で多いとされる血液の流れをよくするだけでなく、精力強化や、疲労回復してくれる作用があることもEDに効果があるサプリメントの特徴のようです。
しかし、サプリメントは何か月か続けて摂取して徐々に効果を感じていくものです。
即効性があるのはやはり薬しかありません。
今では薬もネットなどで簡単に手に入るようになりました。
ネットで手に入れる場合は、薬の飲みかたや、飲み合わせが悪いものの確認などをして用法用量を守って使用して下さいね。
サプリメントもいろんな成分が含まれているようです。成分もそうですが、飲みやすいものなど自分に合ったものを選んで飲み続けられるものを選べると良いですね。
また、薬とサプリメントが併用できるかは、薬やサプリメントの成分との相性や、その飲む人本人の体調や病気などによって変わってきますので、医師の指示を仰ぐようにしてくださいね。